top of page

Operational design unit

Top
su-san-lee-E_eWwM29wfU-unsplash.jpg
MISSION/VISION
iStock-1176603985.jpg

 Mission / Vision

豊かさを感じる価値創造を日本全国で生み出す

私たちtomorrowsは、ホテルや飲食業における事業再生集団です。

『豊かさを感じる価値創造』をmissionに活動しております。

 

日本の観光・サービス事業は、競合に比べて優位性や差別化をもたらす要素をストーリー化させることで、もっと魅力的なものにできると、私たちは考えております。

 

それは、歴史や伝統を、現代に合わせて編集しなおすことだったり、世界の基準を学び掛け合わせることだったり、既存リソースを最大限、有効に活用することで実現できます。

 

提供価値を、サービスを、「再定義し、デザインする」ことで、再開発や新しく建て替えをする必要などなくなるのです。

『何となく懐かしさを感じる、その町らしさ』を大切にしたまま、今の時代に合うように、最適な方法をご提案いたします。

 

私たちは過去20年以上にもおよび、ホテル・レストラン・ウエディングなどの事業で、その時代、その地域において、最適な事業づくりや支援を数多く手がけて参りました。

 

日本国内のみならず海外においても、地域の優れたコンテンツに光を当て、中長期的な目線で組織体制を構築してきた実績があります。

 

これからもホテル再生のプロ集団として、ホテル事業や地域の中心にいるべきオーナー様が、自立したホテル経営できるよう、苦楽をともにできればと思っているのです。

 

私たちtomorrowsは、今後の日本社会を、世界を、私たちのフィールドであるサービス産業を通して、より元気に、より豊かにして行きたいと考えております。

 

ホテル再生に関わる全ての方々が、豊かさを感じられる価値を創造し、そして、世代を超えて愛される町づくりを行うことが、私たちが実現したいことであり、私たちにとっての使命なのです。

Biography

okada.jpg

Takashi Okada

Chief Operative Director/
Project Manager

国立大学工学部卒 / 都市工学を学び、卒業後大手ゼネコン入社 / 2001年PlanDoSee(以下PDS)入社 / 東京、京都、神戸、本社などでマネージャーを歴任後、2007年Oriental hotel Kobe 開発責任者を務める。その後も複数の社内開発を手掛け、2011年兼任でHotel With The Style Fukuokaの総支配人として着任。PDS執行役員として、施設の開発、地方の旅館などの再生プロジェクトや都内大手ホテルのコンサルティングを手掛けた後、2014年 Indonesia,Baliにて現地法人設立。レストラン・ヴィラの開発を現地法人社長として手がける。マレーシア、ベトナムのプロジェクトに赴任し、総責任者を務める。2021年PDSを退職、独立しtomorrows(Sounds Nice.LLC)を立ち上げプロフェッショナルな企画・運営集団として、ホテルやレストラン、ブランドの支援、企画運営を行っており、特にホテルの再生案件については近年多くの評価を頂いている。

Service
shruti-dadwal-1GelM8jSmow-unsplash.jpg

Service

最適なサービスの提供をお約束します

20年以上もの、ホテル、レストラン、ウエディングを中心とした不動産開発、事業の推進などの経験があり、企画をより素晴らしいものに出来る、地に足のついた運営を実現できる集団です。

 

  • ホテル、レストラン、食をはじめとするサービス、商品、セールスの企画・運営委託業務

  • 上記分野における不動産開発、戦略立案、ブランディング、マーケティングなどの推進支援事業

  • 上記分野における設計、設計コンサル、プロジェクトマネジメント業務

  • 人材開発、組織開発コンサルティング事業(研修、会議体など)、ビジネスコーチング

  • ケータリングサービス、フードスタイリング、出張シェフ事業

  • デジタルマーケティング、ブランド・グラフィックデザイン業務

Message
richard-tao-dvBD4UvobSw-unsplash.jpg

Message

ホテル事業者の皆様へ

日本はおもてなしの国と言われ、訪日外国人がそのサービスの姿勢に驚かれることも多くありますが、日本発で世界的に活躍するホテルグループはありません。さらに西洋で生まれたホテル文化は欧米で成熟し、日本においても外資系ホテルばかりとなりました。また残念ながら、旅館/民宿などは時代の変化に対応できている事業者はごく一部で、そのスタイルの価値が見出せず非生産的な側面ばかりにフォーカスがあたり、就労者の減少もあり廃業などの選択を余儀なくされています。

他方、欧米から入ってきた文化の日本のホテルも、画一的なホテルが多いのが現状で、効率性と機能面ばかりが重視されています。

我々「tomorrows」 はおもてなし立国のホテル再生集団として、それらの課題を地域の魅力化を掛け合わせて取り組んで行きたいと考えております。

ホテルの飲食部分の採算が合わない、宴会場の稼働率が悪い、ホテル運営上の人件費が重く負担が大きい など、様々な運営課題をお持ちの事業者様、是非お気軽にお声がけください。

特に、ホテルの飲食部門をどうにかしたいという事業者様からのお声がけをお待ちしてます。

そして ともに汗をかき、更に高みをを目指し語り合いましょう。

Inquiry
marten-bjork-n_IKQDCyrG0-unsplash.jpg

Inquiry

お問い合わせ

bottom of page